2022.01.27
彩の国ロードサポート精鋭部隊で清掃美化活動を行いました(R03年度2回目)

風が冷たいので本社前にて気合を入れます

今回の精鋭部隊メンバー

天気が良くて植込みの中が良く見えます

根本に潜んでいるものも取り除いていきます

火ばさみを持つ手が疲れと寒さで小さいものが取りにくくなってきます

終盤になると袋がパンパンに

最終的にはこれだけの量がありました
今年度よりサポート団体として認定された彩の国ロードサポート活動。
前回に引き続き精鋭部隊で本社近くの道路一般県道大間木蕨線の清掃を行いました。
今回はビールの缶とおつまみの入っていた容器がたくさん見つかりました。
コロナ渦で気軽にお店に飲みに行けない分、外で食べたのでしょうか。気持ちはわかります。
でも、樹木はアルミ缶やプラスチックなどを消化できないので、ずっとその場に残ってしまいます。
ご自分の物は持ち帰っていただけると助かります。
おなかに空き缶やプラスチック容器を入れられたら具合が悪くなってしまいますよね。
自分に置き換えてみるととても怖い話だと思います。
樹木にも優しい世界であってほしいものです。
精鋭部隊で用意したごみ袋が足りなくなるのでは?と心配したくらいたくさん拾いました。
今後も様々は清掃美化活動を行っていきたいと思います。
次回のロードサポートは来年度R04に入ってから。
今月2月下旬には、「埼玉県川の応援団」と「さいたま市水辺のサポート制度」での美化活動を予定しています。
前回に引き続き精鋭部隊で本社近くの道路一般県道大間木蕨線の清掃を行いました。
今回はビールの缶とおつまみの入っていた容器がたくさん見つかりました。
コロナ渦で気軽にお店に飲みに行けない分、外で食べたのでしょうか。気持ちはわかります。
でも、樹木はアルミ缶やプラスチックなどを消化できないので、ずっとその場に残ってしまいます。
ご自分の物は持ち帰っていただけると助かります。
おなかに空き缶やプラスチック容器を入れられたら具合が悪くなってしまいますよね。
自分に置き換えてみるととても怖い話だと思います。
樹木にも優しい世界であってほしいものです。
精鋭部隊で用意したごみ袋が足りなくなるのでは?と心配したくらいたくさん拾いました。
今後も様々は清掃美化活動を行っていきたいと思います。
次回のロードサポートは来年度R04に入ってから。
今月2月下旬には、「埼玉県川の応援団」と「さいたま市水辺のサポート制度」での美化活動を予定しています。